座長・演者へのご案内

現地での発表を基本といたします。

1.座長の先生へ

  • 座長の先生は、担当セッション開始30分前までに1階の「座長受付」にて到着の確認をお済ませください。担当セッション開始15分前までに、各会場内前方の「次座長席」にご着席ください。
    一般演題(ポスター)の座長の先生も同様です。今回、ポスター掲示の前で発表は行わず会場内のスクリーンを使用して口頭発表で行います。座長の先生も座長席で進行を行っていただきます。
  • 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻は厳守してください。

2.指定演題、一般演題(口演)の演者の先生へ

  1. 当日のお願い
    1. 必ず2Fロビーの「PC受付」へお越しいただき、セッション開始30分前までに、発表データの受付、試写(動作確認)を行ってください。発表用のデータは、PC受付にてコピーをお預かりし、メディアはその場でお返しいたします。発表データは学会終了後、運営事務局で責任を持って消去いたします。
      データ受付時間:
      11月12日(火)8時~ 16時(予定)
      11月13日(水)8時~ 16時(予定)
      11月14日(木)8時~ 10時(予定)
  2. 発表形式
    1. 口演発表はすべてPC 発表(PowerPoint)のみといたします。
    2. 発表時のスライド操作は演台上のマウス・キーボードをご使用ください。
    3. 講演終了の合図は、終了1分前に黄ランプ、講演終了時に赤ランプでお知らせします。
  3. 発表時間
    1. 指定演題の発表時間、討論時間は各座長に一任しています。
    2. 一般演題の発表時間は、各10分(発表7分、質疑応答3分)です。
    3. 発表時間の15分前までに「次演者席」にご着席ください。
  4. 発表データの仕様
    1. PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
    2. スライドのサイズは[16:9]を推奨します。
      [4:3]でご作成いただいても映写に支障はございませんが、画像が小さくなります。

    <データ発表の場合>

    • 作成に使用されたPC 以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
    • バックアップデータを持参されることをお進めいたします。
    • フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
      日本語:MSゴシック,MSPゴシック,MS明朝,MSP明朝
      英 語:Arial,Century,Century Gothic,Times New Roman

    <PC本体持込みによる発表の場合>

    • Macintoshで作成したものと動画・音声データを含む場合は、ご自身のPC本体をお持込みください。
    • 発表終了後、降壇時に各会場のPCオペレーター席にてPCをお受け取りください。
    • 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)です。

      この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。

    • 再起動をすることがありますので、パスワード入力は “不要” に設定してください。
    • スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
    • 動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。

3. 一般演題(ポスター)の演者の先生へ

  • 当日のお願い
    1. 必ず2階ポスター会場(多目的ホール)前の「ポスターデータ受付」へお越しいただき、セッション開始の30分前までにメディアでご持参いただいた発表データの受付、試写(動作確認)を行ってください。発表データは学会終了後、運営事務局で責任を持って消去いたします。
      データ受付時間:
      11月12日(火)8時~16時
      11月13日(水)8時~16時
  • 発表形式 ※昨年度と異なりますのでご留意ください。
    • 会場のスクリーンに発表データを表示して口演形式で発表を行います。
    • 座長進行による討論形式で行います。
    • 発表時のスライド操作は演台上のマウス・キーボードをご使用ください。
    • 講演終了の合図は、終了1分前に黄ランプ、講演終了時に赤ランプでお知らせします。
    • ポスターの掲示も行いますので必ずご準備ください。
      11月12日(火)の9時から12時までの間に掲示してください。
    • その他、発表データの仕様等については、指定演題、一般演題(口演)の内容に準じますので、必要に応じて確認ください。
  • 発表時間
    • 発表時間は各7分(発表4分、質疑応答3分)です。
    • 発表時間の15分前までに「次演者席」にご着席ください。
  • 会場レイアウト

    ポスター会場マップ

  • ポスター掲示について

    2Fポスター会場(多目的ホール)の指定された箇所に、11月12日(火)の9時から12時までの間に掲示してください。

  • ポスターの仕様
    • 会場にご用意するパネルの大きさは、縦210cm、横90cmです。

      ポスター

    • 演題番号は運営事務局で用意いたします。演題名・所属・氏名および本文は、ご自身で用意してください。
    • 押しピンなどはポスターパネルに設置してあります。使用後は、元の位置に戻してください。
  • ポスターの撤去
    • ポスターの撤去は、11月14日(木)の9時から11時までの間に行ってください。
    • 時間内に撤去されていないポスターは破棄させていただきます。

4. 演者の皆さまへ

  • 発表にあたり、タイトルスライドの次に、利益相反(COI)の有無についての開示をお願いいたします。
  • 開示の対象と基準は以下の通りです。
    演題登録から過去3年以内に、発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体から、下記のいずれかに該当する報酬などを受けている場合

    • 企業・法人組織、営利を目的とする団体での役員・顧問
      →年間の合計収入が100万円以上の場合
    • 産学連携活動の相手先のエクイティ(株など)
      →年間の株式による利益(配当、売却益の総和)が100万円以上の場合或いは当該全株式の5%以上を所有する場合
    • 企業・組織や団体からの特許権使用料
      →1つの権利使用料が年間100万円以上とする
    • 企業・組織や団体から、会議の出席(発表)に対し、研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた日当(講演料など)
      →1つの企業・団体からの講演料が年間50万円以上の場合
    • 企業・組織や団体がパンフレットなどの執筆(座談会記事含む)に対して支払った原稿料
      →1つの企業・団体からの原稿料が年間50万円以上の場合
    • 企業・組織や団体が提供する研究費
      →1つの企業・団体から医学系研究(受託研究、共同研究など)に対して、支払われた総額が年間100万円以上の場合
    • 企業・組織や団体が提供する奨学(奨励)寄附金
      →1つの企業・組織や団体から、申告者個人または申告者が所属する部局(講座・分野など)あるいは研究室の代表者に支払われた総額が年間100万円以上の場合
    • 寄附講座所属
      →企業・組織や団体が提供する寄附講座に申告者らが所属している場合
    • 研究とは直接無関係な旅行、贈答品などの提供
      →1つの企業・組織や団体から受けた提供の総額が年間5万円以上の場合

5. 発表論文の提出について

  • 特別企画、特別講演、教育講演、シンポジウムおよびワークショップの演者は、発言内容(演題名、所属、氏名)を含めて和文3,200字以内(図表、写真等は1点400字に換算)の発表論文を総会終了後、4週間以内に運営事務局まで提出してください。
  • 一般演題は予め発表論文を作成する必要はありませんが、一部の演題について総会終了後、機関誌「血液事業」編集委員長から論文としての投稿推薦を当該演者あてにお願いする場合があります。
  • ブロックセンター所長推薦優秀演題の演者は、発言内容(演題名、所属、氏名)を含めて和文3,200字以内(図表、写真等は1点400字に換算)の発表論文を総会終了後、4週間以内に運営事務局まで提出してください。

6. お問い合わせ先

お問い合わせ先
株式会社九州舞台 コンベンション推進課内
Tel:092-718-0330  E-mail:sjbp48@kyushustage.co.jp

7. プログラム委員

次の方々にプログラム委員をお願いしました。

芦田 隆司 紀野 修一 柴崎  至 瀧原 義宏
竹尾 高明 谷  慶彦 鳥本 悦宏 前野 節夫
松﨑 浩史 室井 一男    

(敬称略、50音順)