プログラム

第1会場

10:00~10:05
開会式
10:10~11:10
一般演題Ⅰ
座長: 佐賀県医療センター好生館 腎臓内科 医長 松本 圭一郎
佐世保共済病院 腎臓内科 部長 福成 健一

1.薬剤過量内服による徐脈に対し、DHP+CHDFを施行し救命できた1例

佐賀大学 腎臓内科 山﨑 政虎

2.慢性炎症性脱髄性多発根神経炎に対する導入療法として血漿交換を行った4症例

大分大学医学部 腎泌尿外科学 / 血液浄化センター 安藤 忠助

3.血液透析患者に合併した中毒性表皮壊死症に対して、血漿交換を行い救命できた一例

長崎みなとメディカルセンター 腎臓内科 林 はるか

4.子宮体癌術後に円柱腎症からの急性腎障害を発症し血漿交換療法が著効した一例

宮崎大学 循環器腎臓内科 伊澤 和範

5.頻回の血漿交換とステロイドパルス療法により救命しえた抗糸球体基底膜腎炎の一例

九州大学病院 腎・高血圧・脳血管内科 古原 千明

6.MPO-ANCA陽性RPGNにSePEを施行して血液透析を離脱できた1例

産業医科大学第2内科 福壽 亮仁

11:20~12:20
特別講演

「COVID-19診療におけるアフェレシス治療の可能性」

演者: 国立国際医療研究センター 腎臓内科 片桐 大輔
座長: 佐賀大学医学部附属病院腎臓内科 宮園 素明
12:30~13:30
ランチョンセミナー

「腎移植とアフェレシス」

演者: 福岡大学 腎臓・膠原病内科 升谷 耕介
座長: 佐賀県医療センター好生館 腎臓内科部長 中村 恵
13:40~13:55
総会
14:00~15:00
一般演題Ⅱ
座長: 佐賀大学医学部 腎臓内科 助教 福田 誠
佐賀大学医学部附属病院 MEセンター 木村 祟

7.レオカーナ治療を行ったASO(第5趾潰瘍)の1例

新古賀リハビリテーション病院みらい 臨床工学課 藤木 誠

8.当院におけるレオカーナ施行経験

公益社団法人鹿児島共済会南風病院 臨床工学科 武田 弘隆

9.血球細胞除去用浄化器イムノピュアによるCAP療法を行った潰瘍性大腸炎の1例

古賀病院21 臨床工学課 高江洲 奈穂

10.腹水濾過濃縮再静注法における腹水中のインターロイキン‐6濃度測定を行った1例

小倉記念病院 検査技師部 工学課 森田 真

11.当院でのアフェレシス療法における職種間の役割と連携

久留米大学病院 臨床工学技士 百合 凌馬

12.小児に末梢血幹細胞採取を行った経験から見えた課題

佐賀大学医学部附属病院 MEセンター 臨床工学技士 平方 希三生

15:00~15:10
閉会式

第2会場

10:10~10:40
技術講習会Ⅰ

「白血球除去療法」

演者: 久留米大学病院 今井 哲朗
座長: 独立行政法人 国立病院機構嬉野医療センター 医療機器管理室 主任 曽山 貴史
10:40~11:10
技術講習会Ⅱ

「エンドトキシン吸着療法の現状と今後の展望」

演者: 熊本大学病院 ME機器技術部門 大塚 勝二
座長: 日本赤十字社 唐津赤十字病院 医療技術部 臨床工学技術課 牧 佑樹
14:00~14:30
技術講習会Ⅲ

「選択的血漿交換療法」

演者: 鹿児島大学病院 臨床技術部 臨床工学部門 早崎 裕登
座長: 佐賀大学医学部附属病院MEセンター 木塚 晋輔
14:30~15:00
技術講習会Ⅳ

「胸腹水濃縮再静注法の基礎と実際」

演者: 社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院臨床工学室 竹内 正志
座長: 佐賀県医療センター好生館 MEセンター 松本 淳一